バタバタと 
2014/06/10 Tue. 00:48 [edit]
本が発売になってから早2週間…。
時間が経つのが本当に早い。
道新さんに取材頂いたり

ノースウェーブでお話させて頂いたり

何だか華やかな日々が続きました。
ご紹介させて頂ける機会をもらえるのも、大変ありがたいことです。
本屋さん巡りをして、初動も良さそうな話も伺えて、
早速、本を持って巡って頂いてるという報告があったり…。
好評のようで、ひとまずほっとしています。
たくさんの方に楽しんで頂いて、
お店も業界も札幌も北海道も盛り上がって欲しいです!
時間が経つのが本当に早い。
道新さんに取材頂いたり

ノースウェーブでお話させて頂いたり

何だか華やかな日々が続きました。
ご紹介させて頂ける機会をもらえるのも、大変ありがたいことです。
本屋さん巡りをして、初動も良さそうな話も伺えて、
早速、本を持って巡って頂いてるという報告があったり…。
好評のようで、ひとまずほっとしています。
たくさんの方に楽しんで頂いて、
お店も業界も札幌も北海道も盛り上がって欲しいです!
category: 本のこと
tb: -- cm: 0
いよいよ明日発売です 
2014/05/27 Tue. 18:47 [edit]
いよいよ明日、店頭に並びます。
先に手元に届いたものをちょっとご紹介です。
表紙と、表紙のカバーを取ったところ

表紙は、北広島の「かくれ家」さん
センス良くディスプレイなどをして頂いて、素敵な表紙となりました!
中表紙の写真もとても素敵なので、是非是非見て下さいー!
更に今回は、より持って歩きやすいようにと、
カバーを外しても楽しめるデザインでお願いしていたところ、
これまたとっても素敵にデザイン頂きました。
このダンボール風な紙質に(たぶん、ちゃんとした呼び名があると思いますが…)
こっくりとしたブルーグリーンの色がとてもきれいなのです。
デザイン頂いたのは es-designの江畑菜恵 さん。
前回に引き続き、とても素敵にデザイン頂きました☆。.:*:・'゚
本当にありがとうございます。

中もシンプルながら、温かみのある雰囲気に仕上がっています。
是非、書店で手に取って頂けると嬉しいです。
先に手元に届いたものをちょっとご紹介です。
表紙と、表紙のカバーを取ったところ

表紙は、北広島の「かくれ家」さん
センス良くディスプレイなどをして頂いて、素敵な表紙となりました!
中表紙の写真もとても素敵なので、是非是非見て下さいー!
更に今回は、より持って歩きやすいようにと、
カバーを外しても楽しめるデザインでお願いしていたところ、
これまたとっても素敵にデザイン頂きました。
このダンボール風な紙質に(たぶん、ちゃんとした呼び名があると思いますが…)
こっくりとしたブルーグリーンの色がとてもきれいなのです。
デザイン頂いたのは es-designの江畑菜恵 さん。
前回に引き続き、とても素敵にデザイン頂きました☆。.:*:・'゚
本当にありがとうございます。

中もシンプルながら、温かみのある雰囲気に仕上がっています。
是非、書店で手に取って頂けると嬉しいです。
category: 本のこと
tb: -- cm: 0
雑貨とインテリアのお店 さっぽろ・近郊 
2014/05/21 Wed. 12:24 [edit]
やっとご案内ができるようになりました。
「さっぽろ 雑貨とインテリアのお店」から4年、第2弾の出版です。
発行は前回と同じく、北海道新聞社より。
「雑貨とインテリアのお店 さっぽろ・近郊」 1,350円(税込)
北海道新聞社HP案内へ ←クリック

さっぽろの雑貨とインテリアのお店111店を紹介したショップガイド。
5月28日に書店に並びます。
取り急ぎのご案内まで
出版まで色々ありましたが、詳しくはまたここで。
「さっぽろ 雑貨とインテリアのお店」から4年、第2弾の出版です。
発行は前回と同じく、北海道新聞社より。
「雑貨とインテリアのお店 さっぽろ・近郊」 1,350円(税込)
北海道新聞社HP案内へ ←クリック

さっぽろの雑貨とインテリアのお店111店を紹介したショップガイド。
5月28日に書店に並びます。
取り急ぎのご案内まで
出版まで色々ありましたが、詳しくはまたここで。
category: 本のこと
tb: -- cm: 0
「さっぽろ雑貨とインテリアのお店」ショップ情報の変更 
2010/11/10 Wed. 13:19 [edit]
「さっぽろ雑貨とインテリアのお店」発行からもうすぐ9ヶ月が経とうとしています。
お陰さまで、好評頂きまして、在庫薄となっているようです。
今後、増刷がなければ、今出ているもの限りということになるでしょうか(^^)
掲載協力頂いたお店にも、移転など、少しずつ変化があります。
私の方で把握しているものをこちらでお知らせしますね。
P.30 mill
2010年4月11日をもってこれまでの場所を閉店されましたが、
姉妹店のtabasaの中に移られています。
-tabasa-
住所:札幌駅パセオ1階 Hearty Land
営業時間:10:00~21:00 定休日:なし TEL:011-213-5572
P.58 sabita
2010年10月30日、下記へ移転オープンしました。
住所:札幌市中央区北1条西28丁目2-35 MOMA Place
営業時間:11:00~17:00 定休日:不定休 TEL:011-621-2400
P.96 Wessen
土・日の営業が、完全予約制となっております。予約はメールかお電話で…。
P.98 ATERIER MOON+
2010年8月29日をもって実店舗を閉店されましたが、
2011年春に洞爺湖畔へ移転OPENの予定とのこと。
詳しくはHPでも→ http://www.ateliermoon.com/
P.100 Long Parish
2010年7月25日をもって4プラを退店されましたが、現在は千歳に移転。
美しいロケーションの中で営業されています。
MEON農苑 ロングパリッシュ
住所:千歳市蘭越1625-6
営業時間:10:00~18:00 定休日:木曜(冬季未定) TEL:0123-26-2007
northern*interiorの方では、情報がありましたら、随時更新しています。
お陰さまで、好評頂きまして、在庫薄となっているようです。
今後、増刷がなければ、今出ているもの限りということになるでしょうか(^^)
掲載協力頂いたお店にも、移転など、少しずつ変化があります。
私の方で把握しているものをこちらでお知らせしますね。
P.30 mill
2010年4月11日をもってこれまでの場所を閉店されましたが、
姉妹店のtabasaの中に移られています。
-tabasa-
住所:札幌駅パセオ1階 Hearty Land
営業時間:10:00~21:00 定休日:なし TEL:011-213-5572
P.58 sabita
2010年10月30日、下記へ移転オープンしました。
住所:札幌市中央区北1条西28丁目2-35 MOMA Place
営業時間:11:00~17:00 定休日:不定休 TEL:011-621-2400
P.96 Wessen
土・日の営業が、完全予約制となっております。予約はメールかお電話で…。
P.98 ATERIER MOON+
2010年8月29日をもって実店舗を閉店されましたが、
2011年春に洞爺湖畔へ移転OPENの予定とのこと。
詳しくはHPでも→ http://www.ateliermoon.com/
P.100 Long Parish
2010年7月25日をもって4プラを退店されましたが、現在は千歳に移転。
美しいロケーションの中で営業されています。
MEON農苑 ロングパリッシュ
住所:千歳市蘭越1625-6
営業時間:10:00~18:00 定休日:木曜(冬季未定) TEL:0123-26-2007
northern*interiorの方では、情報がありましたら、随時更新しています。
category: 本のこと
tb: -- cm: 2
出版記念イベント 
2010/04/01 Thu. 18:21 [edit]
昨日、インテリアプランナー協会さんで
「さっぽろ 雑貨とインテリアのお店」の出版記念イベントを開催して頂きました。

場所は、本にも掲載させて頂いた「カンディハウス道央」さんにて。
カンディハウスの白鳥さん(左)にMCをして頂き、編集を担当して下さった、
道新の横山さん(右)と一緒に、本ができるまでのエピソードなどを紹介させて頂きました。

30名を超える方にご参加頂きました。とても嬉しかったですありがとうございます!
本については、大変好評頂いておりまして、増刷となりました☆.*・。゜
ご協力頂きました、掲載店の皆さまはじめ、本の宣伝をして頂いた会の仲間や
お客様、友人、身内…皆々様のおかげです!ありがとうございます
購入頂いた方の、楽しい住まいづくりの参考になりますように!


最後はやはり、ワイワイと!(Dining & Bar Le creer)
「さっぽろ 雑貨とインテリアのお店」の出版記念イベントを開催して頂きました。

場所は、本にも掲載させて頂いた「カンディハウス道央」さんにて。
カンディハウスの白鳥さん(左)にMCをして頂き、編集を担当して下さった、
道新の横山さん(右)と一緒に、本ができるまでのエピソードなどを紹介させて頂きました。

30名を超える方にご参加頂きました。とても嬉しかったですありがとうございます!
本については、大変好評頂いておりまして、増刷となりました☆.*・。゜
ご協力頂きました、掲載店の皆さまはじめ、本の宣伝をして頂いた会の仲間や
お客様、友人、身内…皆々様のおかげです!ありがとうございます

購入頂いた方の、楽しい住まいづくりの参考になりますように!


最後はやはり、ワイワイと!(Dining & Bar Le creer)
category: 本のこと
tb: -- cm: 0
| h o m e |