fc2ブログ

nest

さっぽろ nest 日々のこと

本物のnest  

先日、「森とイエ」のイベントで下川町を訪れました。
何のイベントかというと → 詳細はコチラにお任せ

その際に、森とイエのオーナーさんのアテネファームさんに立ち寄ったのですが
奥様のあさこさんが「新海さんの会社はネストですよね?」と見せて下さったのがこれ。
DSCN8431.jpg 
本物の鳥の巣!
nestって鳥や動物の巣という意味なんです。
他にも「居心地のよい住まい」「いこいの場」という意味があるということで
事務所の名前にしたのでした。
あさこさんが覚えていて下さったのが嬉しく、
また、本物の鳥の巣をこんなに間近で見たのも初めてで、「わぁ~!」となりました。
よく見ると中は細い枝(草?)で外側は荒くざっくり。中はとても快適そうです。
鳥が枝とか加えて飛んで行くのは見かけたことがありますが
その先でこんな巣が出来上がっているんですね。
次からは「がんばれー!」と声掛けしたくなるだろうな。

アテネファームさんのトマトは、
甘さの中にトマトのしっかりとした味わいがちゃんとあってとっても美味しいです!
今年は例年より少し早くに色づいているものもあるそうです。
お買い物は コチラ から。(販売はまだ先なので時々覗いてみて下さい)
是非是非味わってみて下さい。


category: 素敵なもの

tb: --   cm: 0

春ですね  

お久しぶりとなりましたが、私は結構元気にやっています。

HPやブログのデザインを変えてみようと思い立っています。
まずはブログを変えたので、合わせて更新してみました。


春になって、桜も咲いて気分が上がったところで、
今日は素敵なテキスタイルや紙ものに出会ってしまい、大人買いしてしまいました。

まずはシエスタラボさんで開催されていたkatakata展にて。
ハチドリがモチーフのテキスタイルです。写真よりもっとこっくりしたいい色で一目惚れな感じでした。
ファブリックパネルにしてみようかなと思っています。
sDSCN5448.jpg

そして同じくシエスタラボさんで、手紙舎さんの紙もの。
こちらで扱っていたとは知らず嬉しい再会でした。
手紙舎さんのものってどんなに小さくなっても使えるんです。
だから、切れ端になっても捨てられない…そんな話をスタッフさんとしていたら
同じお気持ちだったようで「小さくても様になるんですよね」と。
そうそう、様になるんです。それってすごいことですよね。
あぁ、使うのが楽しみ。
sDSCN5445.jpg

最後はグランビスタギャラリー札幌で開催されている
「ひびのこづえ [春の出会い] 展覧会」にて小さな箱を3つ。
講演会もCMやテレビ番組の舞台裏などのとっても楽しいお話でした。
こちらはデスク上の小物入れにしました。
sDSCN5447.jpg

買ったものをこうやって並べてみると、
カラフルで植物や動物がいきいきしているデザインばかり…。
すっかり「春」にやられてしまったようです。
でも、まぁいいですよね。
北国の住人ですから、春は思い切り楽しまないと!


category: 素敵なもの

tb: --   cm: 0

お家を守る妖精  

B・C・Sさんで見つけた可愛いオブジェ。
DSC_0679.jpg

右の三つのとんがり帽子。
北海道の作家さんの作品ですが、
北欧のお家を守ってくれる妖精がモチーフ。

ということで、玄関に飾ってみています。
石膏のお家が合うなーと思って並べてみましたが、
こちらもB・C・Sさんで買ったんだった(笑)

守ってくれる!という力強さは感じませんが、
毎日を和ませてくれています。

category: 素敵なもの

tb: --   cm: 0

大五ビルの生け花  

大通西5丁目にある大五ビル
こちらのエントランスホールにはいつも素敵な花が飾られています

odori-1.jpg
odori-2.jpg

北海道建築士会の事務局がこちらのビルに入っているのでよく行くのですが、
アレンジがとても素敵で華やかで、毎回楽しませてもらっています。
「花保 HANAYASU GALLERY FUTAGOYAMA」さんが手がけられているそうです。
最近は、こんな生花がいつも飾ってある場所も少なくなりましたね。

category: 素敵なもの

tb: --   cm: 0

京都おまけ  

京都で見たこまごました素敵なもの。クリックすると写真が大きくなります。

左:明倫幼稚園の窓 右:「膳處漢 ぽっちり」の窓。ステンドグラスが素敵
kyoto10.jpgkyoto15.jpg
路地(内庭?) 札幌にあったら雪掻きが大変…。
kyoto11.jpgkyoto12.jpgkyoto13.jpg
東華菜館 装飾がすごいです
kyoto20.jpgkyoto21.jpg
東本願寺で阿弥陀堂の修復工事を見てきました
左が修復中の阿弥陀堂、右が修復完了の御影堂。両方見られて分かりやすい。
kyoto18.jpgkyoto19.jpg
左と中が東本願寺 右が東寺にて。細部のこだわりが好きです。
kyoto16.jpgkyoto17.jpgkyoto22.jpg





category: 素敵なもの

tb: --   cm: 2